【『中田英寿プロデュース CRAFT SAKE WEEK』 at ROPPONGI HILLS 2016】
- かなと
- 2016年2月8日
- 読了時間: 4分
先日、都内に打ち合わせで行った際に行ってきました!
『中田英寿プロデュース』 クラフト サケ ウィーク2016 at六本木ヒルズ

入り口にはたくさんの日本酒が飾られていました。
私はてっきり室内だと思っていたのですが
なんと屋外でした💨

日本酒の蔵元さんが来られているということでお酒は選びたい放題です。
自分の好みに応じてお酒が選べるというのは嬉しい限りですね!

もちろん熱燗も用意されています。
しかも一杯分ずつ温めてくれる親切さ。
43度程度に温めているそうです。
中央には木で組まれた建物が良い雰囲気を醸し出しています。。

その周りにはテーブルと簡易的な椅子があり、自由にお酒を楽しめる空間になっています。
ちょっと写真が逆ですが
復興についても考えられているようです。。

そして外側には星付きレストランの料理が用意されています。

少し酔っ払っているので手ぶれが出てしまっていますが…笑
会場をぐるっと一周、iPhoneで撮影してみました💨
私がどうしても食べてみたかったのはコチラ

ラボンバンスさんの料理。ラボンバンスさんの詳細はコチラ
中田さんが日本で一番好きなお店だと言っていたのでどんなものなのか?
日本のトップクラスの料理を食べてみたかったので早速、ゲット!
『ムール貝 東洋美人の酒蒸し』 ¥1,000

本当にたっぷり入ったムール貝が非常に美味しかったです!
そして一番、美味しかったのはコチラ!

『SUGALABO最中』 ¥500

最中?っと思いましたが中には色々なものが丹念に練られた?クリームの上にいくらがのっています。
これは衝撃の美味しさ!でした😋
いくらが好きな方にはオススメです!
そして日本酒で一番、美味しかったのはコチラ!

『飛露喜』の特別純米酒
これはワンコインと出店されているお酒の中でも安めですが
一番、飲みやすく美味しいと思いました💨
今回、私はひとりで行ってきましたが笑
中にはひとりで来られている方もいたので、ひとりでも良いかと思います。
どこかのテーブルで飲んでいれば自然と話しかけられ、仲良くなる事ができるのも
こういうイベントのおもしろさでもあると思います。
人見知りでも大丈夫だと思いますよ!
今回、行ってみて思ったのはやはり
『都内には色々な面白いことがたくさんある!』っという事。
こういったおもしろいイベントなら人を集める事ができると思います。
私が住んでいる地方でも何かできないか?っと考えさせられました。
今回の件についてある人が『みんな中田の名前で来るんでしょう?』と言っていました。が
私が実際に行ってみて感じたのは
日本酒が好きな方、料理が好きな方が集まっているように感じました。。
もちろん、中田さんが登場すると人だかりができていましたが
『握手も写真もお断りしている』という事だったそうでその後は誰も騒いでいませんでした。
実際の中田さんは偉そうにしているというよりは
ひとりで全部の出店者ブースに声をかけに行っていました。
その姿からは
『このイベントを成功させたい!』という強い気持ちが伝わってきました。
もちろんプロデューサーとして当たり前かもしれませんが
ひとりで動き回っている姿には正直、びっくりしました💨
こういう人ならたくさんの方がついていくのだろうな〜っと勉強になりました。
六本木ヒルズにて2月5日〜14日まで開催されている
『クラフト サケ ウィーク』
一度、訪れてみてはいかがでしょうか?
※会場はチケット制になっていますので、事前にピーティックスから申し込みした方が待たずに入れます。
それではまた!